歯周病や虫歯が進行すると、最終的に歯を失ってしまうケースがあります。歯を失ってしまった際の治療法として、インプラントは有名ですが、「インプラントと差し歯の違いが分からない」と言った声をよく伺います。実際に当院の患者様でも、差し歯をご希望でご来院くださったのですが、検査してみると差し歯では治療できない状態だったということも少なくありません。
このページでは、インプラントと差し歯の違いについてご説明します。またそれぞれのメリット・デメリット、治療の流れなどもご紹介します。
兵庫県明石市のいぬきデンタルクリニックでは、痛みと腫れの少ないインプラント治療に取り組んでおります。インプラントに興味はあるけれど、痛みへの恐怖感で一歩踏み出せない、他院で抜歯を宣告されてインプラント治療で信頼できる医院を探している、という方はぜひ一度当院のインプラント個別無料相談にお越しください。
目次
インプラントと差し歯の違いについて
インプラントと差し歯には、構造上の明確な違いがございます。それは『ご自身の歯根が残っているかどうか』です。
歯の目に見えている部分は歯冠、目に見えていない、歯肉と歯槽骨の中に埋まっている部分を歯根と呼びます。差し歯は患者様ご自身の歯根を利用してその上に人工歯を被せる治療で、インプラントは歯根が残っていない患者様に対して、人工の歯根を使用して人工歯を装着する治療です。
抜歯をした後に『差し歯で治療したい』とご希望される患者様も多いのですが、抜歯をして歯根を失ってしまうと、差し歯での治療はできません。
インプラントの特徴やメリット・デメリット
インプラントは顎の骨にドリルで穴を開け、人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着することで審美、機能を回復させる治療です。
インプラント治療に適した症状
歯周病や虫歯、事故などによって歯を保存できない状態になり、すでに歯を失っている、もしくは抜歯を予定している患者様が対象となる治療です。抜歯で失った歯根には、人工歯根と呼ばれるチタンなどでできたインプラントの土台部分を埋め込み、その上に上部構造のセラミックなどでできた人工歯を装着することで、咬合機能や審美性を回復させます。
インプラント以外にも、歯根がない場合には、『ブリッジ』や『入れ歯』などの治療が適用になる場合があります。
インプラントのメリット
インプラントのメリットは以下の通りです。
- ①歯根を失っても食事を楽しめる
- ②審美性に優れる
- ③虫歯にならない
①歯根を失っても食事を楽しめる
インプラントの最大のメリットは、人工歯根を埋め込むことによって、天然歯のようになんでも気にせず、噛むことができる点にあります。天然歯と同様の力で食事を噛むことができるので、硬い食べ物や噛み切りにくい食べ物も、問題なく食べることができます。
②審美性に優れる
インプラントは天然歯にそっくりの見た目を再現できるため、審美性にも優れています。インプラントには人工歯根と上部構造があり、この構造は天然歯に近く自然な見た目の再現がしやすくなります。
見た目が自然なので人前で口を開けることへの抵抗感なども減り、おしゃべりや笑顔を自然にすることができるようになります。
③虫歯にならない
天然の歯根が残っている差し歯に対して、インプラントは歯根も上部構造も全て人工物です。そのためインプラントは虫歯になることがなく、適切なお手入れを続けることで数十年使用し続けることも可能です。
インプラントのデメリット
インプラントのデメリットは以下の通りです。
- ①自費診療のため費用が高額
- ②外科手術を伴う
- ③インプラント周囲炎になることがある
①自費診療のため費用が高額
インプラントはごく少ない例外をのぞいて基本的には自費診療の治療です。そのため治療費用は高額になります。治療するのが前歯なのか奥歯なのか、治療の際に骨や歯肉の治療が必要かどうかなどにもよって費用が変わりますが、1歯で30万円〜50万円以上の費用がかかる場合もあります。
②外科手術を伴う
インプラントは歯槽骨に人工歯根を埋め込むため、歯肉を切開して歯槽骨に穴を開けるような外科手術を伴います。こうして文面で見ると恐怖感が強いかもしれませんが、実際には部分麻酔で治療でき、手術当日に家に帰れるような手術のため、心配しすぎる必要はありませんが、痛みが苦手な方や手術への恐怖感が強い方には不向きな治療かもしれません。
③インプラント周囲炎になることがある
インプラントは虫歯になりませんが、歯周病とよく似たインプラント周囲炎と呼ばれる症状を発症することがあります。インプラントには天然歯と異なり歯根膜と呼ばれる組織がありません。天然歯は歯槽骨と歯根膜と呼ばれる非常に硬い靭帯のような組織でくっついています。この歯根膜があることで歯周病の細菌の侵入を防いでいます。しかしインプラントにはこの歯根膜がないため、一度細菌感染を起こすと天然歯と比較すると歯周病が進行しやすいというデメリットがあります。
そのためインプラント治療後はより一層丁寧なブラッシング等のホームケアと、定期的な歯科医院でのメンテナンスが欠かせません。
歯根を失った際のインプラント以外の選択肢
歯根を失ってしまった場合、インプラント以外には以下の治療が選択肢として挙げられます。
- ①ブリッジ
- ②入れ歯
①ブリッジ
ブリッジは欠損した歯の両隣の歯を支えにして、橋をかけるように欠損した歯を補うような治療法です。例えば1本の歯を欠損した場合、支えにする両隣の歯(支台歯)を削って、3本の連結した被せ物を装着します。欠損した箇所の被せ物が受ける噛み合わせの負荷は、両隣の支台歯に分散されます。
ブリッジは両隣の支台歯に噛み合わせの負荷がかかる性質上、多くの歯を欠損した際には適用できない治療で、一般的に1本〜2本の欠損が適応範囲とされています。
ブリッジで治療を行うためには、欠損した箇所の両隣に健康な歯が残っていることが条件になります。
②入れ歯
入れ歯は、クラスプと呼ばれる金具を残っている歯にかけて入れ歯を固定して、無くなった歯を補う治療法です。入れ歯は自費診療でしっかりと噛める入れ歯を作製することも、保険診療で治療費用を抑えて作成することも可能です。ただしクラスプを引っ掛ける歯に負荷がかかってしまう点や、清掃性が低くなりやすく汚れが溜まって口腔内の衛生環境が悪くなりやすい点にも注意が必要です。
差し歯の特徴やメリット・デメリット
差し歯はご自身の歯根が残っており、十分に保存が可能だと判断できる際に選択される治療法です。ご自身の歯根の上に被せ物を装着することで、欠損した歯冠を補います。
差し歯に適した症状
差し歯の治療を行う際には、必ずご自身の歯根が残っていることが条件になります。歯根が残っていて保存可能な状態でなければ、差し歯治療は行えません。インプラントのような外科手術を伴わず短時間で治療できるため、ほとんど全ての歯科医院で対応できる治療です。
ご自身の歯根が残っており、歯根を抜きたくない、早く治療を行いたい、という場合には差し歯の治療が適していると考えて良いかと思います。
差し歯のメリット
差し歯のメリットは以下の通りです。
- ①外科手術を伴わず短期間で治療できる
- ②保険診療・自費診療を選べる
- ③歯根が残っているので食事を楽しめる
①外科手術を伴わず短期間で治療できる
差し歯の治療はインプラントのように外科手術を伴わないため、短期間で行うことができます。また歯肉の切開や歯槽骨へのアプローチがないため、治療の痛みもほとんどありません。
②保険診療・自費診療を選べる
差し歯の治療は保険診療と自費診療を患者様が選択することができます。とにかく安価に治療をしたい場合は保険診療の差し歯、費用がかかってもこだわりたい場合は自費診療と、患者様のご予算やこだわりに応じた治療が可能です。
③歯根が残っているので食事を楽しめる
噛みごたえを感じる器官は歯根の周りに付着する歯根膜に存在します。このため、歯根が残っている差し歯は食事の噛みごたえをしっかりと感じることができる治療です。インプラントも入れ歯と比較すると、人工歯根があるため、硬いお食事なども気にせず楽しむことができるのですが、歯根膜はないため、噛みごたえとしては差し歯には劣ります。
差し歯のデメリット
差し歯のデメリットは以下の通りです。
- ①素材次第で目立ちやすく劣化しやすい
- ②虫歯になることがある
- ③歯根がダメになると再治療が必要
①素材次第で目立ちやすく劣化しやすい
差し歯は保険診療、自費診療を選択することができますが、保険診療で使用するレジンという素材は見た目に差し歯だとわかりやすく、劣化も早いという特徴があります。特に前歯など目立つ箇所の治療を保険の差し歯で行った結果、人前で口を開くのが恥ずかしいと感じるようになってしまったというお声もよくいただきます。
セラミックやジルコニアといった自費診療の素材を使用すれば、見た目にも天然歯と見分けがつかない自然な差し歯を作ることができますが、その場合は数万円〜20万円程度の費用がかかります。
②虫歯になることがある
差し歯は天然の歯根を残しているため、虫歯になることがあります。特にもともと虫歯が多い方や、間食をしがちな方、仕事のご都合などで長時間歯磨きができないで過ごすことがあるような方などは、虫歯が原因で歯冠を失い、差し歯で治療を行った後に、差し歯の歯根が虫歯になってしまうということもあります。
③歯根がダメになると抜歯が必要
差し歯で治療を行った歯根がダメになってしまうと、抜歯を行いインプラント等での再治療が必要になります。特に歯根の神経を抜いている場合は、歯の強度が弱くなってしまうため、歯根が折れてしまったり虫歯になっていることに気付かず歯根が保存できない状態になってしまう場合があります。
インプラントと差し歯の治療の流れ
外科手術を伴うインプラントと、外科手術を伴わない差し歯では、治療の流れが大きく異なります。以下でそれぞれの治療の流れについて、簡単にご紹介します。
インプラントの治療の流れ
インプラント治療は外科手術を伴うことや、人工歯根を埋入する際に歯槽骨の厚みや量が重要になるため、さまざまな検査や複雑な治療手順が必要になります。そのため差し歯の治療とくらべ、通院回数が多くなり、治療期間も数ヶ月〜場合によっては一年近くに及ぶこともあります。
インプラント治療の流れは、以下の通りです。
- 1.診断・精密検査
- 2.(患部の状態次第で)骨や歯肉の治療
- 3.人工歯根の埋入手術
- 4.人工歯根と歯槽骨の定着を待つ
- 5.アバットメント・上部構造の装着
- 6.最終調整
- 7.定期メンテナンス
このように多くの手順を踏んだ上で、インプラント治療が完了します。人工歯根と歯槽骨の定着を待つ間にも、患部の状態をチェックするために通院する場合があるため、通院回数も多くなります。
また上述した通り、インプラントはインプラント周囲炎のリスクがあるため、治療完了後にも定期的なメンテナンスが欠かせません。
差し歯の治療の流れ
差し歯の治療は外科手術を伴わないため、比較的短期間で完了します。通院回数もインプラント治療と比べると少なくなります。
差し歯の治療の流れは、以下の通りです。
- 1.診断・精密検査
- 2.虫歯の治療
- 3.土台の形成
- 4.被せ物の装着
- 5.定期メンテナンス
差し歯もインプラントと同様に、定期的にメンテナンスを行い、周囲のクリーニングや噛み合わせの調整などが必要になります。
当院の差し歯/インプラントの判断基準
差し歯にするかインプラントにするかの判断ですが、当院では基本的には、ご自身の歯根が保存できる限りは差し歯での治療をおすすめすることが多いです。
インプラントは『第二の永久歯』と呼ばれることもあるほど、天然歯に近い構造をもつ治療装置で、素晴らしい治療であることは間違いありませんが、それでも人工歯は天然歯に劣ります。天然の歯を維持できることの価値には変えられません。
ただし例外的に、患者様がそもそも虫歯になりやすい体質だったり、生活リズムなどの問題で虫歯のリスクが大きく、差し歯で治療しても長期的に歯根を維持できないと判断できる場合は、インプラントでの治療をおすすめする場合もございます。
まとめ:天然の歯根に勝るものはありません
このページでは、インプラントと差し歯の違いについてご説明いたしました。インプラントと差し歯では構造的に大きな違いがあり、特に人工歯根の有無が最大の違いになります。
インプラントと差し歯にはどちらにも それぞれ メリットや デメリットがありますが、当院では天然の歯根に勝るものはないと考えているため、 維持できるのであれば差し歯の方が優れた治療だと考えております。 ただし、虫歯が多い方や歯根を維持できそうにない方については、インプラントを検討してみるのも良いのではないでしょうか。
兵庫県明石市のいぬきデンタルクリニックでは、痛みと腫れの少ないインプラント治療に取り組んでおります。インプラントに興味はあるけれど、痛みへの恐怖感で一歩踏み出せない、他院で抜歯を宣告されてインプラント治療で信頼できる医院を探している、という方はぜひ一度当院のインプラント個別無料相談にお越しください。
監修者情報
歯科医師(院長) 井貫 幸一
- 2013年 東北大学歯学部卒業 歯科医師免許取得
- 2022年 いぬきデンタルクリニック 開業
患者さまの生涯にわたりお口の健康を維持し、笑顔あふれる生活をサポートできればと考えております。
お口のことでお悩みの方もそうでない方も是非一度お気軽にご相談ください。