ortho
dontics矯正歯科
インビザライン社の値上げに伴い、心苦しい限りですが当院におきましても値上げさせていただくことになりました。
2025年1月より、インビザライン全額矯正費用は68万→72万円(税別)となりましたので、ご理解のほどお願い申し上げます。
当院での治療例
症例1 叢生(ガタガタ)を改善した症例
年代・性別 | 30代男性 |
---|---|
主訴 | 叢生(ガタガタ)を治したい |
治療内容 | 抜歯矯正(インビザライン) |
費用 | ¥720,000(税別) |
期間 | 約2年3ヶ月 |
リスク・副作用 | しっかりとした診査診断ができていないと正しい治療効果が得られないことがあります。 |
症例2 正中離開(真ん中のすきっ歯)を改善した症例
年代・性別 | 30代女性 |
---|---|
主訴 | 正中離開(前歯のすきっ歯)を治したい |
治療内容 | 矯正(インビザライン) |
費用 | ¥720,000(税別) |
期間 | 約2年2ヶ月 |
リスク・副作用 | しっかりとした診査診断ができていないと正しい治療効果が得られないことがあります。 |
症例3 矯正治療と虫歯治療を併用した症例
前歯の叢生(ガタガタ)をマウスピース矯正にて治療後、前歯の虫歯の治療を行いました。
年代・性別 | 20代女性 |
---|---|
治療内容 | マウスピース矯正 |
費用 | ¥720,000(税別) |
期間 | 約1年6ヶ月 |
リスク・副作用 | しっかりとした診査診断ができていないと正しい治療効果が得られないことがあります。 |
症例4 八重歯を治療した症例
抜歯を行った後、マウスピース矯正にて八重歯を綺麗にしました。
年代・性別 | 30代女性 |
---|---|
治療内容 | マウスピース矯正 |
費用 | ¥720,000(税別) |
期間 | 2年2ヶ月 |
リスク・副作用 | しっかりとした診査診断ができていないと正しい治療効果が得られないことがあります。 |
矯正の症例紹介
実は以外と知られていない?
マウスピース矯正治療の適応症状は広いこと。
これまでのマウスピース矯正は、抜歯などに適さないと言われていましたが、近年では材料の開発が進み、海外で多くの抜歯症例の治療が行われ、最近は難しい症例でもマウスピース矯正で対応できると言われ始めています。
矯正治療を諦めかけていた30代女性の矯正エピソード
ワイヤー矯正は避けたい…と悩みながらも、SNSで見つけた当院の無料相談をきっかけにマウスピース矯正をスタートした30代女性。
1年後には八重歯が改善され、2年後には理想の歯並びを手に入れました!見た目が変わっただけでなく、噛み合わせも良くなり、想像以上の結果に。
マウスピース矯正でも治療ができるかもしれません
このようにマウスピース矯正は様々な症例に対応しており、多くの歯並びに対して治療を行うことができます。
まずマウスピース矯正が可能かどうかを知りたいという方は、マウスピース矯正の治療事例の多いクリニックで診査診断を受けられることをオススメします。
当院でのインビザライン治療の取り組み
矯正治療を行なった患者様よりお聞きするのが、「矯正歯科と一般歯科の二つの医院を行き来するのが大変」「矯正歯科は遠方まで通っている」などのお声をよくお聞きします。
当院のインビザライン治療を行う歯科医師は虫歯の治療から抜歯まで全てを担当しています。
- 抜歯は他院を紹介された
- 矯正前に虫歯の治療を他院でしてきてください
などの複数の医院に通う必要性がありません。
また虫歯・歯周病の治療も正確に行える環境であるため、お口の中をトータルコーディネートできる環境づくりをしています。
マウスピース矯正治療は歯並びをしっかりと整えることができ、美しいお口元を取り戻すことができますが、当院はそれだけでなく「いかに長くお口の健康を保てるか」を追求して、患者様それぞれにあった治療のご提案をさせていただいております。
歯の形や色を美しくする治療も合わせて行う事ができます
矯正歯科治療は高度な治療であり、矯正に対する知識や経験値が非常に重要です。いぬきデンタルクリニックでは、マウスピース矯正だけではなくワイヤー矯正の実績も豊富であり、多角的に診断を行い、口腔内の状況に合わせて最適な治療法をご提案いたします。目的は歯並びや噛み合わせを良くすることです。大切なのは「どの矯正装置を使うか」ではなく「誰が行うか」です。
年代・性別 | 50代男性 |
---|---|
主訴 | 前歯の歯並び、古い被せ物が気になる |
治療内容 | 矯正治療、前歯部のセラミッククラウン |
費用 | ワイヤー矯正720,000円(税別)+セラミッククラウン130,000円(税別)×4 |
期間 | 2年6ヶ月 |
リスク・副作用 | しっかりとした診査診断ができていないと正しい治療効果が得られないことがあります。 |
このように過去に何度も治療をされていたり、着色や元々の歯の形に気になられている方でも当院でしたらお力になれると思います。
矯正治療に対してこんな不安やお悩みありませんか?
- 周りに気付かれずに歯並びをきれいにしたい
- デコボコしている矯正装置は不安
- 矯正中の虫歯や歯周病が心配
- 矯正による痛みや不快感は少ない方がいい
- 装置による金属アレルギーのリスクをゼロにしたい
そんなお悩みは
インビザライン
で解決できます!
インビザラインとは?
インビザラインとは、透明なマウスピースを使用して歯を動かす矯正システムです。厚さは0.5mm程度で、患者さまの個々の歯列にフィットするようにオーダーメイドで作製されるため、装着時の違和感・異物感が極めて小さくなっています。装置が粘膜を傷つけたり、発音を邪魔したりすることも従来のワイヤーを使用した矯正と比較すると少ないです。何より周りに気付かれずに歯並びの治療を進められる点が大きな利点といえます。
マウスピース型矯正のメリット
マウスピース型矯正は、ブラケットや金属製のワイヤーの使用しないことから、次に挙げるようなメリットが得られます。
目立たず矯正治療が行える
透明で薄型なマウスピースは、歯列に装着しても目立ちにくいです。
歯の移動に伴う痛みが少ない
インビザラインは、比較的弱い力で歯を移動させます。また、マウスピースによる矯正治療は患者さまが10日程度でマウスピースを交換することで徐々に歯を動かします。交換するマウスピースは0.25㎜の歯の移動量であるため、一度に動く歯の移動量が少ないため治療に伴う痛みを最小限に抑えられます。
取り外せるので衛生的
食事と歯磨きの際には、マウスピースを取り外すことが可能です。普段通りに食事が楽しめると同時に、歯磨きを行いやすいのもインビザラインの特長のひとつです。マウスピースも取り外して洗浄することができるため、常に清潔な状態を維持できます。
金属アレルギーにならない
マウスピース型矯正では、原則として金属材料を使用しません。そのため、金属アレルギーのリスクはゼロとなります。
あなたにあったプランのご提案
当院のマウスピース矯正治療では、治療範囲によって『インビザライン(部分矯正)』『インビザライン(全顎矯正)』を使い分けています。
具体的な『インビザライン(部分矯正)』の適応は前歯だけに限られるわずかなガタガタを治療する場合や、一度矯正治療を行った後の後戻りに対する再矯正を行う場合、補綴治療(被せ物の治療)を行うにあたり、周りの歯の噛み合わせを僅かに調整する場合などの限定的なものに限ります。
これに対して『インビザライン(全顎矯正)』は奥歯を含めた全体的な矯正治療が可能です。実際に前歯のガタガタや歯並びが気になっていても、多くの場合は奥歯の歯並びから矯正治療を行う必要性がある場合が多々あります。この理由としては、歯並びは奥歯から一つづきで並んでいるため、前歯の歯並びが悪い場合には奥歯の歯並びも同様に悪いことが多いためです。
たとえ前歯の歯並びだけ綺麗にしても、奥歯から綺麗な歯並びを作らなければ噛みやすさや、後々の歯の寿命などにもつながります。
その他の矯正装置
マルチブラケット(ワイヤー矯正)
ブラケットと呼ばれる四角い装置を歯面に設置して、矯正用ワイヤーを通します。ワイヤーの屈曲度に応じてさまざまな矯正力を働かせることができ、ほとんどの症例に適応可能です。ブラケットは金属製のものに加え、見た目が美しいセラミック製のものもご用意しております。
部分矯正 | 全顎矯正 |
---|---|
治療費用: |
治療費用: |
インビザライン(部分矯正)
部分矯正
適応 | 軽度な症例 |
---|---|
治療期間 | 約3~6ヶ月 |
治療費用:42万円(税別)
インビザライン(全顎矯正)
全顎矯正
適応 | すべて |
---|---|
治療期間 | 約2〜3年 |
治療費用:72万円(税別)
治療の流れ
まずは「無料相談」から
STEP.01 カウンセリング
マウスピース矯正(インビザライン)のシステムや当院の矯正治療の流れを詳しくご説明致します。
矯正についてご不明な点や不安な事をまずはお気軽にご相談ください。
※詳しい治療方針などは検査を行ったのち、再度カウンセリングを行います。
STEP.02 検査
レントゲン撮影、お口の中の写真撮影、歯周病や虫歯の有無などを検査します。
※レントゲンの検査や歯周病の検査費用がかかります。
STEP.03 口腔内スキャン
口腔内スキャナー「iTero」でお口の中をスキャン(型取り)し、コンピューター上で3Dの歯並びを映し出し、その場である程度の治療のビフォーアフターをシミュレーションし、患者様にもご確認していただきます。
STEP.04 治療のお見積もり
治療にかかる費用の概算をお伝えいたします。分割払いをご検討の方は、当院ではデンタルローンの取り扱いも行っております。
初診時の治療はこれで終了です。
一度治療を行うかご検討ください。
治療開始からの流れ
STEP.01 治療開始のご連絡
治療を開始する際は、『精密検査』のご予約をお取り頂き治療開始となります。
STEP.02 精密検査
より詳しいレントゲン、お顔のお写真の撮影、模型診断などを行う検査を行います。
約3週間後
STEP.03 クリンチェック(治療計画の説明)
3Dシュミレーションを用いて歯の動きや最終的な歯並びをご覧頂きながら治療計画をご説明致します。
治療計画や注意事項に同意いただき契約後にマウスピースの発注を行います。
※虫歯治療や抜歯が必要な歯がある場合は先に処置を行います。
約3週間後
STEP.04 矯正スタート
届いたマウスピースをお渡し、その際に使用方法などをご説明させて頂きます。
約半年〜
(症例により異なります。詳しくは御来院した際に歯科医師にお尋ね下さい。)
STEP.05 治療終了(保定期間)
動かした歯の後戻りを防止するため一定期間「保定装置」を装着する必要があります。
治療費詳細
相談費用 | 0円 | |
---|---|---|
精密検査 | 30,000円(税別) | |
インビザライン | 部分矯正 | 420,000円(税別) |
全顎矯正 | 720,000円(税別) | |
調整料 | 3,000円(税別) |
※治療終了後は「保定装置(50,000円(税別))」を装着が必要になります。
お支払い方法
現金・デンタルローン(ご使用審査あり)がご利用できます。
デンタルローンを使用した場合
※上記はあくまで目安となりますので詳しい返済計画はローン会社にてご確認ください。
よくある質問
治療費用はいくらですか?
部分矯正:462,000円(税込)、全顎矯正:792,000円(税込)となっております。
支払い方法は何がありますか?
現金・デンタルローン(ご使用審査あり)がご利用できます。